知り合いの本木周一さんが連載で投稿してくれることになりました。

長年にわたる英語教授法の研究・実践経験をもとにした
「英語が苦手だった人、英語を再度勉強しようと思っている人」への
英語の解説&メッセージです。





ペンギン先生の

「英語がよくわかる話」

<第26回> By Shuichi Motoki

時に関して英語は厳格

: 今日は我々日本人と英語圏の人々の時の感覚の違いについて
     説明しよう。

: 時の感覚が違うの?

: まるっきり違うわけではないんだけど、規則が割り合い厳格なんだ。
     たぶん、ロジカルなんだね。英語のほうが。
     例えばね、

      I think he will come tomorrow.

     この文は今(現在)未来のことを思っているよね。これが過去の
     時点に思ったとすると、

      I thought he would come the next day. となるんだ。

     Will を would という「時制を一致させるための過去形」にしなければ
     ならないんだ。Can だったら could, mayだったら might だ。

: この would や could や might は 過去形なの。  
     Would you open the door? の would とはどう違うの?

: これは 丁寧さをあらわして、できるだけ遠まわしに言うときの
     would で過去形とは関係がないんだ。  

: 全然別のものなの?

: 全く違う、って考えたほうがいいね、今のところは。本当は共通したもの
     があるんだけどね。

: だったら教えてよ。

: これを説明するのは難しい。ええと、ね。
     would ,could,,might は「距離を置く、婉曲的で、実現がわからず、
     あくまでも推量や仮定な感じがする。はっきりとした明確な意思が
     ない」
んだ。

: ええ、むずかしいなあ。
: 僕もうまく言えないよ。だからとりあえず、同じ字でも使い方が違って
     いると思ったほうが早いね。それでなんとなく共通するものが見えて
     くるよ。

     それでね。 話を戻すと、「過去に思った」とすると、tomorrow という
     明日はもうなくなるでしょう。今日の次が明日なんだから。
     それで「翌日=the next day とするんだ。

     こんな風に英語は 「時制を一致させる必要がある」んだ。

      I think she may join us.
      I thought she might join us. てすることを忘れないでね。

: I think he studies English every day. を過去にすると、
     I thought he studied English every day. となるのかな。

: そうだね。
     日本語にすると、
     「僕は彼が毎日英語を勉強していると思った」になる。
     「僕は彼が毎日英語を勉強していたと思った」じゃないよ。

     この辺、日本語は「あいまい」なんだ。

     言葉というのは意識だからね。言葉が変わっていかないと意識は
     変わらないよ。時間に厳格な英語圏の人々はきっと日常生活でも
     日本人に比べたら厳格なはずだよ。だって、インドネシアのバリ島
     にいくとね、時間感覚は早朝と昼頃と、夕方頃、と夜というざっくばらん
     な感覚だからね。時計を持ち出したのも最近のことなんだ。だから、
     細かい時間にしばられず、のんびりしているところがあるよね。  




前回分はこちら  次回はこちら


本木周一さんはバリ島案内のホームページを主催しています。
バリ島についての詳しい情報・案内が満載です。バリ式エステや
日本で味わえるおいしいバリ料理の店も紹介してます。
メルマガもあるよ (^o^)

アドレスは

「あれこれバリ島発見・発掘」
http://balibooktree.com/

です。ぜひ一度見てみてね!


ナルニアTOPへもどる