知り合いの本木周一さんが連載で投稿してくれることになりました。

長年にわたる英語教授法の研究・実践経験をもとにした
「英語が苦手だった人、英語を再度勉強しようと思っている人」への
英語の解説&メッセージです。





ペンギン先生の

「英語がよくわかる話」

<第20回> By Shuichi Motoki


文を長くする方法 5  助動詞と不定詞


: 文を長くしていく方法を根気よく説明してるよね。

: そう。前置詞+名詞が副詞句になったり、形容詞句になったりするところ
     までだね。

: そうそう。今日は「不定詞」というのを紹介するよ。これもきちんと説明して
     おかなければ前に進めないんだよね。「定まらないことば」ってことだよね。
     漢字がわかればそうだよね。ちょっとこれを見て。

       He can play tennis.
       He will play tennis.

     canとかwillのあとにはplaysではなくてplayがあるよね。
     「彼はテニスをすることができる。」つまり「彼はテニスができる。」
     willがあれば「彼はテニスをする(でしょう)」となるんだ。
     「テニスをする」の「する」がcanやwillでニュアンスが違ってしまうでしょ。
     canやwillではじめてplayのニュアンスが定まるんだね。逆に言えばcanやwillが
     つかないと詳しいニュアンスは伝わらない。つまり、「定まらない」ということ
     なんだ。これを「不定詞」って言うんだ。「原形不定詞」とも言うけどね。

: ええ?よくわからないよ。playって動詞じゃないの?

: playは動詞なんだよ。

     He plays tennis.
     I play tennis.

     確かにplaysもplayも動詞なんだけどcanとかwillとかmayとかね、動詞に
     ちょっと味付けしてニュアンスを変えるのを助動詞って言うんだ。

: 助動詞?動詞を助ける?

: そこ。そこなんだ。確かに動詞のように見えるplayの前にcanやwillをつけて、
     「〜することができる」とか「~するでしょう」と動詞のニュアンスを変えるんだ。
     ということは、この場合の動詞はcanやwillがないと意味がはっきりしてこない
     でしょ。意味が定まらないわけだ。だからcanやwillのあとのsもなんにもついて
     いないのを「不定詞」って言うんだ。動詞だったら語尾にsがついてるよ。

: う〜ん。よくわからない。

: う〜ん。can play でひとつの「動詞」って考えたらいいんだけど、実は動詞と
     いうのは助動詞とセットなんだ。

        can play  will play  may play
        could play  would play  might play

     もっといおうか。

        do play  does play

: ええ、何? do play  does playって。

: そうだよね。実はね
     He plays tennis. という文は
     He does play tennis.と言ってもいいんだ。
     I play tennis. は
     I do play tennis. と言ってもいいんだ。
     質問文にすると出てくるよね。

       Does he play tennis?
       Do you play tennis?

    って急に出てくるだろ。実はねHe plays tennis.の中に隠れているというか、
    もう面倒なんでdoes playをplaysって言ってしまっているんだ。

: えっ?そうなの?じゃあ動詞って何なの?

: う〜ん。動詞っていうのは実はないんだ。ありそうでない。

: う〜ん。めちゃくちゃわかんないな。

: そうだよね。で今日から助動詞+不定詞が動詞と思ってくれたらいいんだ
     けどね。動詞はない、というか定まらない。助動詞があって意味がきちんと
     定まる。だから助動詞のあとの動詞らしきものをまだ意味の定まらないと
     いう意味で「不定詞」と言うんだ。ここをおさえておかないと、前には進めない
     んだよ。

: と言われてもねぇ。よくわからないな。じゃあ始めから
     do play, does play, can play, will play
    で教えれば早いんじゃないの?

: うー、参った。その通り。そうだよな。
     まとめると助動詞は

       do, doesは 習慣として〜する。
       can は 〜できる。
       will  は 〜するでしょう。
       may は 〜するかもしれない。
       did は 〜した。
       could, would, might,はそれぞれcanと覚えといて、詳しくは後で説明するよ。
     これに不定詞が加わって微妙な意味がはっきりするんだね。




前回分はこちら  次回はこちら


本木周一さんはバリ島案内のホームページを主催しています。
バリ島についての詳しい情報・案内が満載です。バリ式エステや
日本で味わえるおいしいバリ料理の店も紹介してます。
メルマガもあるよ (^o^)

アドレスは

「あれこれバリ島発見・発掘」
http://balibooktree.com/

です。ぜひ一度見てみてね!


ナルニアTOPへもどる